凌風学区子育て支援ネットワーク ホームページにようこそ!
凌風学区では、2つの児童館、5つの保育園・こども園、凌風学園、放課後等デイサービスなどがつながって、地域の子育て支援に取り組んでいます。
一人ひとりの子どもの育ちを、丁寧に支え、人と人のつながりを大切にする凌風学区。
このホームページでは、凌風学区の子育ての魅力、子育てに必要な情報、楽しいイベント情報などを、みなさんにお届けします。どうぞ、活用してください。
子育てには、つらいことも たくさんあります。ひとりで抱え込まないで、最寄りの子育て支援ステーション(児童館・保育園・こども園)に、ぜひ相談してください。
お待ちしています。
凌風学区子育て支援ネットワーク
ホームページにようこそ!
凌風学区では、2つの児童館、5つの保育園・こども園、凌風学園、放課後等デイサービスなどがつながって、地域の子育て支援に取り組んでいます。
一人ひとりの子どもの育ちを、丁寧に支え、人と人のつながりを大切にする凌風学区。
このホームページでは、凌風学区の子育ての魅力、子育てに必要な情報、楽しいイベント情報などを、みなさんにお届けします。どうぞ、活用してください。
子育てには、つらいことも たくさんあります。ひとりで抱え込まないで、最寄りの子育て支援ステーション(児童館・保育園・こども園)に、ぜひ相談してください。
お待ちしています。
保育園・こども園
凌風学区には、5つの保育園・こども園があります。
園では、就学前の子どもたちが、乳幼児の大切な時期に、愛情をいっぱい受けながら、これから生きていく大切な土台を培っていきます。保護者のみなさんと園が手を取り合って、楽しく豊かな子育てができたら・・そんな願いを持って、保育(養護・教育)をしています。
保護者支援も、園の大切な役割です。
保育園・こども園は、京都市から「子育て支援ステーション」として、公的に指定された施設です。子育てで悩んでいる方、子どもを預けてお仕事したい方、家族の介護や保護者の病気で子育てに困っている方、その他いろんな事情があることでしょう。ぜひ保育園・こども園につながり、活用してください。
また、凌風学区の保育園・こども園は、必要に応じて、学校、児童館・学童保育、放課後等デイサービス、区役所等ともつながって、子どもの育ちと子育てを応援します。
どの園も、ステキなスタッフがお待ちしていますよ。
見学・入園を希望される方は、どうぞご連絡ください。
※保育園は、「保育が必要な理由」がある場合、入園することができます。
こども園は、「保育が必要な理由」の有無に関わらず、入園することができます。
詳しくは、区役所、または各園にお問い合わせください。
凌風学区には、5つの保育園・こども園があります。
園では、就学前の子どもたちが、乳幼児の大切な時期に、愛情をいっぱい受けながら、これから生きていく大切な土台を培っていきます。保護者のみなさんと園が手を取り合って、楽しく豊かな子育てができたら・・そんな願いを持って、保育(養護・教育)をしています。
保護者支援も、園の大切な役割です。
保育園・こども園は、京都市から「子育て支援ステーション」として、公的に指定された施設です。子育てで悩んでいる方、子どもを預けてお仕事したい方、家族の介護や保護者の病気で子育てに困っている方、その他いろんな事情があることでしょう。ぜひ保育園・こども園につながり、活用してください。
また、凌風学区の保育園・こども園は、必要に応じて、学校、児童館・学童保育、放課後等デイサービス、区役所等ともつながって、子どもの育ちと子育てを応援します。
どの園も、ステキなスタッフがお待ちしていますよ。
見学・入園を希望される方は、どうぞご連絡ください。
※保育園は、「保育が必要な理由」がある場合、入園することができます。
こども園は、「保育が必要な理由」の有無に関わらず、入園することができます。
詳しくは、区役所、または各園にお問い合わせください。
小中学校
凌風学園は、これまで東九条の子どもたちを育んできた陶化小学校・東和小学校・山王小学校と陶化中学校の4校が一つになり、子どもたちの発達段階に応じた一貫性のある学習指導・生活指導をより積極的に進めるべく、京都市で4校目となる「施設一体型小中一貫教育校」として平成24年4月に開校しました。
平成30年4月1日からは義務教育学校として新しくスタートし、義務教育9年間の学びと育ちの充実に向けて取組を推進しています。校名を「京都市立凌風小中学校」と改め、通称名「凌風学園」は引き続き使用しています。
~凌風学園の特徴~
○ 義務教育9年間を、「4×3×2」の3つのステージに分けて進めています。
○「小学○年生」「中学○年生」ではなく、「凌風学園○年生」と呼びます。従来の中学3年生は「9年生」と呼びます。
○ 5年生から標準服を着用し、50分授業を実施しています。
○ 各教科の専門教員による指導を、5年生から一部実施しています。
○ 各ステージに「ステージマネージャー」を置き、ステージ内の取組や他のステージとの連携をリードして、子どもたちの9年間の学びをコーディネートしています。
○ 1年生から9年生まで、自校調理給食を実施しています。
児童館
児童館は0歳~18歳までの児童やその保護者が利用できる児童福祉施設です。
午前中は乳幼児親子さんのための取り組みや乳幼児クラブ、母親教室などを開いています。また保護者さん同士のつながりをつくるお手伝い等をしています。
お昼からは学校終わりの小学生がご家庭に帰るまでの間、友だちや職員と遊んだり宿題をして過ごす登録制の学童クラブ事業も行っています。
また学童クラブに登録している子ども達だけでなく、一般来館児童として、小学校1年生以上の児童が自由に遊びに来ることもできます。その中には中高生ももちろん含まれます。
放課後等デイサービス
放課後等デイサービスは、さまざまな障がいを持った子どもたちが、放課後や長期休暇中に過ごす学童保育のようなところです。
小学 1 年生~高校 3 年生まで利用できます。
学校でいっぱい学んで頑張ってきた子どもたちをあたたかく「おかえり~」と迎え入れる場所であれたらよいなぁと思っています。
ここ何年かで放課後等デイサービスは急速に増え京都市全域で約 180 か所ほどの事業所があります(南区では 2023 年 5 月現在 9 か所)。
事業所によって特徴やカラーが違います。
放課後等デイサービスの特徴として言われているのは
1,子どもの最善の利益の保障
2,共生社会の実現に向けた後方支援
3,保護者支援
となります。
子どもたちが地域でみんなに見守られながら育っていくために、障がいがあるなしに関わらず、子育て応援隊の一員としての役割を担えたらと思います。
放課後等デイサービスは、さまざまな障がいを持った子どもたちが、放課後や長期休暇中に過ごす学童保育のようなところです。
小学 1 年生~高校 3 年生まで利用できます。
学校でいっぱい学んで頑張ってきた子どもたちをあたたかく「おかえり~」と迎え入れる場所であれたらよいなぁと思っています。
ここ何年かで放課後等デイサービスは急速に増え京都市全域で約 180 か所ほどの事業所があります(南区では 2023 年 5 月現在 9 か所)。
事業所によって特徴やカラーが違います。
放課後等デイサービスの特徴として言われているのは
1,子どもの最善の利益の保障
2,共生社会の実現に向けた後方支援
3,保護者支援
となります。
子どもたちが地域でみんなに見守られながら育っていくために、障がいがあるなしに関わらず、子育て応援隊の一員としての役割を担えたらと思います。